中国語学習モデルの電子辞書は欲しいけれど、予算はそれほど割けないと言う人もいるでしょう。ただ現実には、外国語の学習モデルは、通常3万円近くします。さすがにちょっと高い気がしますよね。これくらいの値段がすると、ちょっとためらってしまいます。電子辞書はあきらめて、他の電子機器をと考えてしまう人も多いでしょう。
日本企業の中国離れは進んでいるのだろうか?│ そういう動きがあっても驚きませんけどね
2012年12月27日尖閣問題などを受けて、嫌中感情が広がりました。また、中国国内の暴動で、日本企業も具体的な被害があったようです。
こうした流れを受けて、どうしても次のような疑問を持たざるを得ません。中国に進出した企業は中国から撤退しないのでしょうか?また、今後中国に進出する企業はあるのでしょうか?
電子辞書の中国語モデルが生き残ったのにはそれなりに理由がある
2012年12月25日電子辞書が本格的に使われるようになり始めた頃は、次々に新しいモデルが作られました。そんな中で、英語以外の外国語辞典を収録した電子辞書も、多数販売されていました。
しかし、一時の電子辞書ブームが去り、外国語辞典を含んだモデルはどんどん減っています。フランス語やスペイン語などの主要な言語でも、一社以外は新しいモデルを作っていません。
そんな中で中国語のモデルは、コンスタントに新しいものが作られています。ほとんど唯一の例外と言って良いでしょう。
「テレビで中国語」講師の段文凝が水着DVDを発売│ 色々と引っかかります
2012年12月25日「テレビで中国語」の講師をしている段文凝と言う方が、水着のDVDを出すのだそうです。
まあ、水着のDVDを出すのは個人の自由だと思うので、それ自体には特に目くじらを立てる気はありません。でも、色々と気になることがあるのも事実です。気になる点を挙げてみたいと思います。
尖閣問題は中国語学習者数に影響するんだね
2012年12月24日先日、小さな中国語教室を経営する中国人にあいました。10年位前からの知り合いの女性です。
彼女によると、最近中国語を学び始める人の数は、減っているのだとか。尖閣問題が学習者数に影響を与えているようですね。
スポンサードリンク