変り種の中国語講座を見つけました
ニュースと言うわけでは有りませんが、通信教育事情に関してです。
最近ちょっと興味があって調べているのですが、変り種が多いようですね。
●ピンズラー中国語
これは、CDだけで学習するという講座です。
テキストは基本的に使いません。
初回授業のトライアルができるのでやってみたのですが、授業としては悪く無かったですよ。
でも、テキストを使わない必然性についてはよく分かりませんけど。
ちなみに、通信教育のユーキャンによる講座です。
あの、やたらCM流す会社ね。
●リサイクル英中会話
小学校中学校でならった漢字の知識と、中学校高校で勉強した英語の知識を活かして中国語を勉強すると言う講座です。
簡単に言うと、英語と中国語の文法は似ているから、まねしましょうねと言うコンセプトです。
初級教材なのでこれはこれでありかなと思います。
ある程度進んでいくと、英語との違いが大きい部分もあって戸惑うでしょうけどね。
補語とか。
この教材では、そこまで行かないので大丈夫でしょう。
●ロゼッタストーン
あと、有名なとことでは、ロゼッタストーンもありますね。
PCを使う教材で、中国語だけで中国語を学びます。
これも変わっているけど、いい講座だと思います。
学習に時間はかかりますけどね。