最近は中国語の電子辞書をあまりチェックしていませんでした。
そこで、久しぶりにamazon.co.jp にいって、中国語の電子辞書の動向をチェックしてみました。
そうしたら、ちょっと驚くような商品が見つかりました。
次の電子辞書です。
通常の電子辞書よりは、ちょっとコンパクトなタイプです。
ただ、中国語学習に特化した辞書なので、中国語辞典を購入目的の人にはコンテンツという意味では問題ないでしょう。
サイズが小さいのも、持ち運びやすいという意味ではプラスですし。
個人的に驚いたのが、その価格です。
参考価格26,250円に対して、amazon.co.jpでの販売価格は6,289円です。
なんと、76%オフなのだそうです。
6千円程度ということは、大雑把に言って、辞書2冊分の値段ですよね。
中日辞典と日中辞典を買えば、そのぐらいは行ってしまいます。
収録コンテンツ
しかも、安いだけではありません。
語学系のコンテンツは非常に充実しています。
まず、中国語系のコンテンツは、次のものが入っています。
・超級クラウン中日辞典 約91,500項目
・デイリーコンサイス日中辞典
・オックスフォード英中・中英辞典 第3版ポケット版
・現代漢語詞典第4版
・ブルーガイドわがまま歩き旅行会話 中国語+英語
ちなみに、現代漢語詞典は中中辞典です。
中中辞典が入っているということは、そうとうの上級者や中国語ネイティブの使用も視野に入れているということでしょう。
個人的には、中英・英中辞典が入っているのがうれしいです。
中国語系以外にも、国語や英語の辞典も、基本的なものは入っています。
・スーパー大辞林3.0
・学研監修 漢字辞書
・ウィズダム英和辞典第2版
・ウィズダム和英辞典
これだけそろっていれば、語学用の電子辞書としては全く問題が無いでしょう。
欲を言えば、英英辞典が入っていると尚良いのですけどね。
まあ、値段が値段ですから、仕方がありません。
このほかに、旅行会話の例文集が色々な言語で入っているようです。
英語・イタリア語・フランス語・韓国語・スペイン語・ドイツ語・中国語の7言語ですね。
ロシア語は無いようです。
中国語を勉強している人だったら買ってもいいのでは
以上のように、このモデルはなかなかお買い得なようです。
気になる点がもう一つあるとすれば、音声機能が無い事くらいでしょうか。
まあ、価格を考えれば、高望みはできません。
それに、音声機能を有効に使っている人は、私の周りにもあまりいません。
中国語はピンインさえ分かれば、発音は出来ますからね。
そういう意味では、無くても良い機能なのかもしれません。
キヤノンのホームページでは旧モデルの欄にありました。
もしかしたら、生産は終わっているのかもしれません。
興味がある方は、お早めにどうぞ。
何せ、通常の中国語学習者向けモデルは、安いものでも2万円前後はしますからね。
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- SHARP が日中・中日辞典が入った電子辞書PW-A9300 を発売│ 懐事情が許せば選んでも良いと思います
- 格安の中国語学習モデル、Canon 電子辞書 WORDTANK S503
- 1万円以下の中国語電子辞書ならSHARP のPW-AC30│ 中日辞典では手書き入力は必須だからね
- 中国語電子辞書(中日・日中・中中辞典)の売れ筋ランキング
- 日本企業の中国離れは進んでいるのだろうか?│ そういう動きがあっても驚きませんけどね